Quantcast
Channel: 毎度、ありがとうございます
Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

ヘタリア World☆Stars

$
0
0
驚きのニュースが飛び込んできましたね!
皆さんご存知集英社の看板雑誌「週刊少年ジャンプ」ですが、Web版とか色々展開していますね。
さてこの度、「少年ジャンプ+」というアプリ版が発刊される運びとなったこともご存知かと思います。
この話を聞いた時は最近はWebの時代だもんね、雑誌=紙という刷り込みがあるので、アプリなのに雑誌という違和感が拭えない旧世代の人間なわけですが、まぁ無料なんで、いい時代になったもんだと思ってました。
そんな中、飛び込んできたニュースが……

ヘタリアがジャンプ+で新連載!!!
しかも月曜日と金曜日の週二回更新!!!
その名も「ヘタリア World☆Stars

もっと前情報出してよ~と思わないでもなかったけど、今は再び連載でヘタリアが読めることが嬉しいです。
しかも集英社!!!
グッズに力入れてファンの懐から金を絞りとってくれるんじゃないでしょうか!?
おら!まだ持ってるだろ!?ちょっとその場でジャンプしてみろよ!?
チャリチャリ
あ?今の音は何だ?小銭じゃねえのか?ああん!?
ってなわけですか!?

そんなことはまぁ各自で自制しろってことでですね、一つ言いたいのは親分のグッズをお願いしますよ!!!!!ってことなんです。
いや結構グッズ出してもらってると思いますけどね?
やはり枢軸連合と比べて毎回「親分は出るんですか?」と確認したいくらいには毎回不安を抱えてるんです!

そんな感じでPCのデカい画面で見に行きました。
あ~また人物紹介からか~なんて思いつつイタリアはやっぱり可愛いなぁ~と思ってたら!!!
吹き出しの小さいコマとはいえ!
親分が!!!
え?なに?こんな初っ端から?まじ?夢?ほんとに?という困惑が分かりますか!?
しかしこのゆるふわぁ~な、ちょっと申し訳ない、って感じで笑ってる親分可愛すぎますね!!
ちゃんとメールで知らせたんだ?って微笑ましくなりますね!!
省略の身体か裸なのか分からないけど、とりあえず可愛いですね!!
ああ~親分可愛いよぉ~(´;ω;`)

相変わらずのドイツとイタリアのやり取りもいつも通りで安心して微笑ましく見ました。
親分がいなければ私の心臓は落ち着いてますが、やはりヘタリアといえばイタリアとドイツの掛け合いが面白くて、あ~これがヘタリアだよなぁという懐かしさがこみ上げてきました。

さて人物紹介回だったからでしょうか、反応を追いかけてみると皆さんの興味はサラッと流された冒頭の言葉に集約されているようでした。
ここで重要なのは、ひまさんはそんなに深く考えずに思い付きで書いてる、という点です。
読者の質問があれば答えてくれることもありますが、基本そんなことも言ったかも?だと思います。
皆さんが注目したのはここ。

この世界には変な奴らがいる
短いと数日
長いと何百年と生きて
ある日パタッと消えてしまったり
名前も人格も変わったり
どこかの誰かの
ふとした思いつきで突然あらわれたり
この上なく変な存在なのに
ゆるーく普通に受け入れられてて
そして上司からは こき使われる
これはそんな変なやつらのお話
これの「人格も変わったり」という部分です。
これはひまさんが今までの連載で触れていたイタリアも昔はしっかりしてた、ということを書いたに過ぎないと思います。
「誰かの思いつき」もシーランドとか、「パタッと消える」はニコニコ共和国じゃないかなと思うので、一応今までの連載や竹林で書いたことを冒頭にまとめたに過ぎないというのが私の考えです。
でもまぁ皆が帝国時代とかに思いを馳せるのも分からないでもないです。
親分もレコンキスタ時代とか内戦時代とかどうなってるんだろ?と考えますもんね。
ただ日本や中国、イギリス、アメリカ、カナダなど幼少期や昔が描かれてるキャラを見る限りあまり変わってないと思えます。
いわゆる2Pな枢軸を見ることは今後も無いでしょう、もし性別が逆だったらver.みたいな登場はあるかもしれませんが。
特に大日本帝国様は普段のWW2の白い軍服の日本が大日本帝国様ですからね。

今回は新連載決定と、まさかの親分登場で更新しましたが、今後はどうしようか考え中です。
アニメみたいな扱いで感想を書くのか、キタユメ。更新の時のような扱い(=親分登場時だけ)で感想を書くのか……。
たぶん後者になると思います。

ところで版権はどうなるんでしょう?
今月末にはヘタリア的WW1が幻冬舎から発売されますが……?
そうだ、こっちの感想もまた今度書きますね!
表紙がまさかの親分!!!
どうしよう?
何が起こってるんだ?
嬉しすぎるね!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 55

Trending Articles